梅蔵さんはほぼ坊主(ほぼを付ける辺り私にも情けがある)
残ってる箇所が伸びてくると無い所が目立つらしい
だから2週間毎に床屋に行き
1ミリバリカンをしてもらっていた
以前からバリカンだけなら私がしてあげると何度も言ったが
「俺から床屋に行くという行為を奪うな」と言われた(笑)
しかし今回は強行に説得し昨日Amazonでバリカンを買った
明日届く予定なので
「バーバー梅子」が近日開店する
気楽さに感激し梅蔵さんが今後ずっと
バーバー梅子に来店してくれれば
すぐに元が取れる(イヒヒ)←これが本音かも(^m^)

近頃は時間があるのでエプロンドレスを作っている
技術は無いが昔母が洋裁を教えていたので道具はある
子供の頃の洋服は全て母の手作りだった
年の離れた姉と少し形の違う同じ柄の物を着せられていた
それがとても嫌だった
なぜなら私が成長し洋服が小さくなると
姉の服をお下がりでまた着せられるのだ
同じ服をずっと着ているように見られるのではないかと
子供心が傷ついていた
今思うと贅沢な話だ
せめて洋裁を習っておけばよかった
そうすればエプロン一つにこんな苦労はしていないだろうに

コメント

アミ
2020年4月24日8:12

素敵なお母さまではないですか❣
姉妹がおそろいの服は、なんかいい♬  幸せな家族の香りがする。
私の母も、器用な人でした。 遠足の朝、枕元には、新しい洋服が畳まれていて…。 夜なべして作ってくれていたんだ…と、母の愛情を肌で感じましたよ。
もっとも、私は姉。 妹の心境まで、考えがいかず、梅子さんの考えを聞いて、妹が私に八つ当たりする気持ちが、うっすら感じ取れました。(笑)
barber梅子、開店、おめでとうございます❣

まるこ
2020年4月24日11:13

バーバー梅子!近日開店おめでとうございます㊗️
昨日えり剃りを申し使った私、「やれ、痛いの、雑だの」文句タラタラ。剃刀片手の私。軽い殺意がふつふつ。頸動脈を切ったるで!と日頃見せられる極道モノの影響を知らず知らずに受けた模様。笑。
梅蔵さんは幸せですね。
梅子さんのお母様素敵!器用なお母様ですね。私の母も割合洋裁していましたが
私には遺伝しませんでした。この歳で自宅にミシンもなく、いまだに布巾を運針縫いするのが精一杯です。エプロンドレスですか。可愛いでしょうねー。私が中学生の頃部活を引退した後に演劇部に入りまして。中世のお話で村の娘役でした。そのときにエプロンドレスを着せて貰いまして。エプロンドレスと聞きとその頃をおもいだします。梅子さん器用です。素晴らしい。

マダムM
2020年4月24日16:34

私も母自慢(笑)裁縫は得意で、私が小さい頃は手縫いだったそうです(記憶に無い)でも私が大学生の頃、ミニスカート全盛時、ミニ丈のワンピースを何枚も縫ってくれました。柄合わせなど凝ってみたり、楽しんで作ってくれました。今も東名ケースに入れて、保管しています。施設のリハビリ作業でも上手に人形など作ってます。娘は不器用で、家庭科の宿題(洋裁)は母がやってました(汗)

梅子
2020年4月24日19:54

アミ様
アミさんは妹さん想いの優しいお姉さんだったと思いますが
私の姉は心底意地悪だったので私はお揃いが嫌でした(笑)
バリカン先程届きました^ ^
上手にできるか心配です
まあ失敗しても変化ない量ですので(´∀`)

梅子
2020年4月24日20:00

まるこ様
カミソリ!(◎_◎;)
私には無理無理‼︎
絶対事故を装って日頃の仕返ししちゃいそう(笑)
今日水色のミシン糸が足りなかったので
手芸屋さんに行ってきたら糸までも「お一人様一つ」
と貼り紙が貼ってありビックリしました
手作りマスクで需要があるからですかね^^;

梅子
2020年4月24日20:13

マダムM様
流行に理解あるステキなお母様ですね^ ^
そう言えば近頃夏でも以前ほどミニスカートを見かけなくなりましたね
ホットパンツの方が多いでしょうか?
手先の器用な人は老化が遅いと言います
私も今からでも間に合うかしら?^^;
肩凝りと老眼にジャマをされながらセッセと作っています

yasai
2020年4月27日18:39

梅子さま

   羨ましいですね 自宅で 散髪なんで

  僕は 女房に 髪の毛を家で刈ってくれないか と 頼んで 居るのですが 

 色よい返事が もらえません 子

供の頃は 自宅で 刈って 坊主だった 気がするのですが

梅子
2020年4月28日11:10

yasai様
昨日自宅でバリカン使ってみました
想像以上の良い仕上がりで
今の電化製品の高性能に驚いています
yasaiさんは髪の毛が沢山あるので奥様躊躇されているのでは?
梅蔵さんは失敗しようがない量ですので(笑)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索