優先順位が違う
優先順位が違う
梅蔵さんのお弁当用保冷バッグを
100均で買った

いくらなんでもこのままでは可哀想なので
家にあったキルティングのハギレで
カバーを作った
持ち手のヒモも短かったので
これも100均のヒモを2本購入
保冷バッグ自体が破れても
布カバーを移し替えればと思いバックも
2個買っておく

で、完成!
ミシンを使いだすと時間を忘れる^^;
大掃除はどうした?
年賀状はどうする?

コメント

マダムM
2019年12月28日11:44

いいなぁ、裁縫がささーっと出来る人が羨ましいです(^^♪ とても100均とは思えないし、保冷もより長持ちするのではないかしら? 
私も一時期夫のお弁当を作っていました。通勤電車も職場も冷暖房完備のはずなので、保冷バッグは使いませんでしたよ。娘のと違い、随分手抜きでしたけど(笑)
大掃除、年賀状は・・・まだ間に合う(無責任!)

アミ
2019年12月28日12:59

優先順位。
間違ってないです!
大事な梅蔵さんのバッグ。 一位ですよ! (^_-)-☆

まるこ
2019年12月28日16:31

偉い!!
それ、優先順位どうこうより、気持ちが偉いですよ。
私なんてネットで買ったランチバッグに100均で買った保冷バッグに保冷剤入れるだけですもの。そもそもお弁当も滅多に作らないですし。
ご主人様お幸せですね〜!!

梅子
2019年12月28日21:25

マダムM様

年賀状今必死で書いてます^^;
明日投函すれば もしかしたら元旦届くかも⁉︎

梅子
2019年12月28日21:30

アミ様

梅蔵さん仕事に必要な資格を取る為
半年間学校に通い始めているのです
通学に3時間かかるので
朝昼2回分のお弁当用なので
デカイ手提げとなりました^ ^

梅子
2019年12月28日21:34

まるこreborn様

資格取得の通学半年間だけのお弁当作りです
電子レンジが設備されているので
冬は温かい物が食べれるのは嬉しいですね

ポピー
2019年12月30日7:07

通学に3時間も!?大変! でも頑張ってという応援グッズですね。
私も毎日、変わり映えしないお弁当2つ作って仕事に行きます。(ダンナも同じ職場なので)でも不思議とコンビニやお弁当屋さんのより、手作りの方が美味しいんですよね。
さて、お正月まで秒読み段階、お互いダッシュで乗り切りましょう!

梅子
2019年12月31日7:17

ポピー様

毎日お弁当2個!大変ですね
ご主人毎日愛妻弁当ですか(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今年もあと1日 やる事は来年に持ち越します‼︎(笑)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索